50代同窓会で気づいた若さの秘訣|スキンケアと食生活がカギ

今日の出来事

こんにちは、ワタルんです😊!

先日、中学卒業から約40年ぶりの同窓会に出席してきました。 「果たしてみんなを覚えているのか?」「逆に覚えてもらえるのか?」そんな不安と、どんな歳の重ね方をしているのか楽しみという期待が入り混じった気持ちで会場に向かいました😊

受付で感じた「懐かしさ」と「戸惑い」

受付を済ませ、周囲を見渡すと…分からない人がたくさん!(笑) 「〇〇だけど分かる?」なんて声をかけられても、一瞬戸惑いながら「…あー分かるよ!」と答えてしまう場面もありました🙇‍♂️ でも、卒業アルバムを見ながら話しているうちに記憶がよみがえり、どんどん当時の雰囲気に戻れたのがとても楽しかったです✨

今の50代は驚くほど若い!

第一印象は「50代ってこんなに元気なんだ!」ということでした。 昔のイメージだと、サザエさんの波平さんのような「白髪のご隠居さん」を想像しますが、そんな人は誰もいません(笑) 特に女性は、いわゆる「オカン」や「おばちゃん」という雰囲気の人はほとんどおらず、若々しくおしゃれな人が多い印象でした🌱

男女の差はどこにある?

男性陣も元気ではありますが、やはり女性陣と比べると差を感じます。 原因はやはり日頃のケア意識の違いだと思います。女性は昔からスキンケアや髪型に気を遣う人が多いですよね。 一方、男性は仕事のストレスが大きかったり、無頓着な人が多い印象です。 私はアトピー性皮膚炎ということもあり、若い頃からスキンケアや白髪染め、清潔感には気をつけてきました。 一人暮らしなので食生活も自分で管理していますし、結果的に、同窓会でもみんなから「卒業アルバムの頃とあまり変わってないね!」なんて言われて、嬉しかったです(もちろん歳の割には、です)🤭

まとめ:年齢はただの数字

同窓会で同級生たちの元気な姿を見て、私自身も励まされました。 「年齢はただの数字。今からでも遅くない」ということを強く感じました。 みなさんもぜひ、スキンケアや食生活を見直して、健康で若々しい毎日を送りましょう! 

また私が使っているアイテムや具体的な食事メニューなども機会があれば別記事で紹介していきますので、ぜひご覧くださいね✨

では、また明日~ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました