【Apple Watch買ってよかった機能】転倒検出・SOS機能で万一の備えも万全
まさか自分が倒れるなんて…
「まさか自分がそんなことになるなんて…」
人生で一度はそう感じる出来事があるかもしれません。
私の場合、それはジムでの出来事でした。
いつものようにジムで運動をした後、併設されているお風呂に入り、脱衣所で着替えているときのことです。
次の瞬間、気が付いたときには床に倒れていて、周りにはたくさんの人が集まっていました。
「大丈夫ですか?」と声をかけられ、しばらくは何が起きたのか理解できませんでした。
幸い、その場に人がいてすぐ助けてくれたので大事には至りませんでしたが、自宅で一人のときだったら…と思うとゾッとしました。
Apple Watchがくれる“安心感”
そんな経験をした後、Apple Watchに搭載されている転倒検出機能がどれだけ心強いものかを改めて感じるようになりました。
Apple Watchは、着けている人が大きな衝撃を受けて転倒したと判断すると、手首を軽く叩いて通知してくれます。
さらに、警告音が鳴り、画面にメッセージが表示されます。
<画像はイメージです>
もし通知メッセージに反応しない場合は、自動的に緊急通報サービスに連絡し、さらに登録している緊急連絡先にも知らせてくれます。
私は、離れて暮らしている長男を緊急連絡先に設定しています。
「何かあったら息子に連絡が行く」というだけで、一人暮らしでも安心感が違います。
一人暮らしの方や高齢の方におすすめ
転倒検出機能は特に、高齢の方や一人暮らしの方におすすめです。
私自身もまだまだ元気だと思っていましたが、予期せぬタイミングで倒れてしまうことがあります。
そういうときにApple Watchがそっと見守ってくれると思うと、心強いパートナーです。
最近では高齢の親御さんへのプレゼントにApple Watchを選ぶ方も増えているそうです。
健康管理機能はもちろんですが、この転倒検出・SOS機能は、親世代にとっても安心感を与えてくれます。
▶おすすめモデル
「これから買うならどのモデルがいいの?」という方には、以下のモデルがおすすめです。
- 【初心者向け】Apple Watch SE(コスパ重視)
- 【機能重視】Apple Watch Series 10(最新モデルで高性能)
▶▶ Apple Watch SEはこちらをチェック
![]() |
価格:45800円~ |
▶▶ Apple Watch Series 10はこちらをチェック
![]() |
価格:80800円~ |
まとめ
健康に自信があっても、いつどこで何が起きるかは分かりません。
私も実際にジムで倒れてみて、「備えの大切さ」を痛感しました。
Apple Watchの転倒検出・SOS機能は、そんな万一の備えとして、私に安心感を与えてくれています。
これからも健康管理と、もしもの時の安心を兼ねて、大切に使っていきたいと思います。
では、また明日~ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
コメント