【Apple Watch買ってよかった機能】運動不足解消!リングを閉じるのが楽しくなる

Apple Watch

【Apple Watch買ってよかった機能】運動不足解消!リングを閉じるのが楽しくなる

 

普段から意識している“運動習慣”

50代になると、健康を維持するために適度な運動が欠かせません。
私も普段から意識して、なるべく体を動かすようにしています。
例えば、通勤は片道20分ほどかけて自転車で通っていますし、休日もできるだけ自転車や徒歩で出かけるようにしています。
この習慣はずっと続けてきましたが、Apple Watchを使うようになってからは、運動へのモチベーションがぐっと上がったと感じています。


運動を記録する“楽しさ”が増える

これまでのスマホでも歩数のカウントはしてくれていましたが、Apple Watchはもっと細やかで親切です。
例えば、私が歩き出すと「今歩いてますか?」「今自転車ですか?」と確認してきます。
はい、とボタンを押すと、Apple Watchがその時から運動の記録を開始してくれます。
これが意外に便利で、ついつい忘れてしまいがちな「運動開始」を自然に意識できるようになりました。

また、運動した結果が「アクティビティリング」に表示されていくのも楽しいポイントです。
目標を決めて、1日の終わりに3つのリング(ムーブ、エクササイズ、スタンド)をすべて閉じると達成感がありますし、「明日も頑張ろう」という気持ちになります。


ジムでのエクササイズやデスクワークの管理にも役立つ

私は週に数回、ジムに通って軽い筋トレやエクササイズをしています。
その時もApple Watchで運動時間を記録し、消費カロリーや心拍数の変化を見るのが習慣になりました。
特に心拍数や心肺機能の数値が分かるのは、50代の私にとっては安心感があります。
異常がないかチェックしやすいのはありがたいです。

また、普段はデスクワークなので、座りっぱなしになりがちですが、Apple Watchが定期的に「立ち上がりましょう」と通知してくれるおかげで、血流が悪くなるのを防げます。
最初は「余計なお世話かな」と思っていましたが、実際に立ち上がってストレッチをすると体が楽になるので、今ではありがたい機能の一つです。


モチベーションアップと健康維持をサポート

健康なうちに、今の状態をキープすることが大切です。
Apple Watchは、運動不足を解消し、モチベーションを上げるのにとても役立ちます。
私にとっては、忘れがちな運動のきっかけをくれたり、頑張りを記録してくれたりする、まさに“健康管理のパートナー”です。

もし運動不足が気になる方は、ぜひApple Watchを取り入れてみてはいかがでしょうか。


▶Apple Watch以外のおすすめ

もしApple Watchはちょっと高いな…という方には、以下のような手頃な活動量計やスマートウォッチもおすすめです。

  • Xiaomi Smart Band 10:コスパ抜群で歩数や心拍数も測れる
  • Fitbit Charge 6:睡眠・心拍・運動の記録が高精度
  • Garmin Vivosmart 5:健康管理機能が豊富で軽量

▶ Xiaomi Smart Band 10の詳細を見る

【6月新発売!】【楽天1位獲得】Xiaomi Smart Band 10 スマートウォッチ 1.72インチ 睡眠モニタリング スポーツモード 防水 心拍数ブロードキャスト 24時間健康管理 21日長持ちバッテリー 薄型軽量 150種類スポーツモード バイブレーション 女性健康管理Ceramic Edition

価格:6280円~
(2025/7/5 18:49時点)
感想(417件)


▶ Fitbit Charge 6の詳細を見る

Fitbit Charge 6 トラッカー Obsidian/Black [最大7日間のバッテリーライフ/GPS搭載/スマートウォッチ] Suica対応 ブラック ホワイト

価格:20280円
(2025/7/5 18:52時点)
感想(0件)

▶ Garmin Vivosmart 5の詳細を見る

スマートウォッチ ガーミン GARMIN vivosmart 5 【取説サービス】 血中酸素 通知機能 生理・妊娠管理 水分管理 心拍計 消費カロリー ダイエット 防水 カレンダー タッチスクリーン ランニング ウォーキング ヨガ 水泳 【在庫あり】

価格:19800円
(2025/7/5 18:54時点)
感想(27件)

どれも手軽に運動習慣の管理を始めたい人におすすめです!


▶まとめ

Apple Watchを身につけるようになってから、運動不足解消の意識が大きく変わりました。
アクティビティリングを閉じることが楽しくなり、健康への意識も高まりました。
これからも健康な体を維持するために、毎日少しずつ頑張ろうと思います。

では、また明日〜ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

コメント

タイトルとURLをコピーしました